一瞬の表情には意味がある

微表情は、0.2秒以下

「抑制された感情がフラッシュのように、

 一瞬で表れては消え去る微細な顔の動き」

端的にいえば、

感情がブレた瞬間、心に動揺が走った瞬間に表れます。

f:id:omiya0120:20200919181955j:image

・自分が理不尽な対応をされたとき…怒り

・イタズラで相手を出し抜いたとき…幸福

・相手のプレゼンを稚拙と感じたとき…軽蔑

・アドバイスを受け入れられないとき…嫌悪

他にも、あらゆる場面で実に様々な微表情が現れます。

f:id:omiya0120:20200919182939j:image

そして、それらを的確に読みとれることによって、

"コミュニケーションの軸を適切な方向へ調整できます。"
f:id:omiya0120:20200919183348j:image

 

ジェラルド・ザルトマン教授によると、

自分自身の思考や感情のうち

自覚しているのは5%、"無自覚95%" f:id:omiya0120:20200919184116j:image

 

デイビット・マツモト教授によると、


f:id:omiya0120:20200920122313j:image

 

 

『微表情を読みとれるということは、

 相手の無意識の感情をキャッチできる。』

f:id:omiya0120:20200919184810j:image

微表情を読みとった後、相手の抑圧されている感情という情報を活かして、何が原因となって微表情が生じたのかに焦点を当て、相手の感情をサポートするような質問をしながら会話の流れを作っていくことが重要です。微表情をキャッチしたならば、目の前で話されていること以上のストーリーが相手の中に埋まっていると考えてください。

 

だから、顔をみることは大切なんですね!

本当の表情と作られた表情

このひとの顔、どう思いますか?f:id:omiya0120:20200915081756j:image

明日花キララ

1988年10月2日(現在31歳) Gカップ

スカパー!アダルト放送大賞2009 女優賞

DMM アダルトアワード2017 優秀女優賞

高校時代、FC2アダルトのサンプル動画

我慢汁が溢れてきてパンツが濡れてしまうぅ

と…言っていた友人が私の周りにいました(笑)

この記事では、

整形しているか見抜く方法を教えます!f:id:omiya0120:20200915081942j:image

といった造形を言及していくわけではありません。

 

『本物のように表情を作ることは、

 かなり困難で全く感情もなく

 表情を作るには相当の訓練を要します。』 
f:id:omiya0120:20200915082339j:image

どのようなプロセスを踏んでいくと、

"コミュニケーション能力としての表情表現スキル"

これを高めていけるのか?お伝えしていきます。

f:id:omiya0120:20200915082536j:image

【基礎トレーニング】

『万国共通の表情を軸として、

 単一感情の表現をマスターする。』

①大げさに

②表情筋の可動域を大きく

③やわらかくするイメージで

【応用トレーニング】

『表情筋の動きを組み合わせたり、強弱をつけたり、一部だけを動かしたり、タイミングをズラして工夫する。』

f:id:omiya0120:20200915082327j:image

Lv1 "表情の定義をおさらい"

『表情とは感情が表れる特徴的な動き』


f:id:omiya0120:20200915082627j:image

Lv2 "表情を読み取るメリット"

『特徴的な顔の動きに気づくことによって、
相手の移り変わる感情の変化を捉えられる』

f:id:omiya0120:20200915082652j:image

Lv3 "自分の感情をみつめる"

『表情は感情のアウトプットであり、
 表情を作る練習をするのではなく、
 自分自身の様々な感情を呼び起こす』

f:id:omiya0120:20200915082726j:image

 

表情について詳しく学ばれたいという方は、

過去のブログ万国共通の表情が7つあります。 - 「すみません、空気が読めなくて。」

 

もしくは、こちらの書籍を見てみてください!

表情分析入門―表情に隠された意味をさぐる | エクマン, P., フリーセン, W.V., 工藤 力 |本 | 通販 | Amazon

 

 

万国共通7種類の表情

こちらの表情をご覧ください。

彼はどんな気持ちか分かりますか?

f:id:omiya0120:20200910122757j:image

そうです。なんか驚いた顔してますよね(笑)

f:id:omiya0120:20200910122923j:image

ひとは感情を顔に表します。だから"表情"なんですね!

f:id:omiya0120:20200910122951j:image

表情は万国共通であることがわかっています。

はい、万国共通なので欧米も一緒です(笑)

f:id:omiya0120:20200910123015j:image

「いつでも、どこでも、誰にでも」f:id:omiya0120:20200910123946j:image

しっぽを振るなどで感情を表す動物は多くいますが、表情や笑い声を発するのはチンパンジーやゴリラが属する霊長類(れいちょうるい)だけ。ただし嘲笑(ちょうしょう)やバカにされた感は人間固有の感情と言われています。人間の笑いは、コミュニケーションや喜びと同時に災いのもととなる、ビミョウな存在という考察がされています。

 

それでは、ここからドドンと

万国共通7種類の表情を解説します!

f:id:omiya0120:20200910123202j:image

 

まずは、人間関係の基本
f:id:omiya0120:20200912205346j:image

 

1つめ「幸福」の表情

特徴は、ほころぶ口元とカラスの足跡

「口角が上がる」+「頬を上げる」=目じりのシワ

目じりのシワのことは、カラスの足跡と呼ばれます。

原因は、受容・期待・承認・喜び・楽しみ・興奮など

f:id:omiya0120:20200912213200j:image

挨拶や接客をするときなど余程の事情がない限り、

満面の幸福表情ではなく弱い幸福表情が適当です。

 

2つめ「軽蔑」の表情

特徴は、口角が動いた側のホウレイ線が深くなる

原因は、優越感・蔑み・冷笑など

f:id:omiya0120:20200913184711j:image

軽蔑表情は否定的な感情から誘発され、

優越感を主張してしまう働きがあります。

 

3つめ「嫌悪」の表情

特徴は、臭いものを嗅いだときと同じ顔

「目が細くなる」+「上唇を上げる」=鼻にシワ

原因は、反感・拒否・嫌気など

f:id:omiya0120:20200913184828j:image

不快なモノに対する排除をする働きがあり、

汚染・不快な言動によって引き起こされます。

 

4つめ「怒り」の表情

特徴は、力んだ眉と力んだ唇

「両眉を寄りながら引き下がる」+「目を見開く」

+「下まぶたに力を入れる」+「唇を固く閉じる

or唇を開ける」

原因は、苛立ち・不服・難所・煩わしさなどf:id:omiya0120:20200912221413j:image

怒りの感情は、障害を取り除こうとする働きです。

相手に恐怖感を与え、攻撃体制にあるサインです。

 

5つめ「悲しみ」の表情

特徴は、ハの字眉毛とあごのシワ

「眉の内側を上げる」+「両眉を引き寄せる」

+「口角を下げる」+「下唇を上げる」

原因は、失望・喪失・敗北感・期待外れ・幻滅などf:id:omiya0120:20200912221502j:image

大切なモノ・ひとの喪失によって失ったモノを、

再び取り戻したり助けを求める働きがあります。

 

6つめ「驚き」の表情

特徴は、目と口が全部開いたあんぐり顔

「両眉を上げる」+「目を見開く」+「口を開ける」

原因は、驚愕・当惑・瞠目

f:id:omiya0120:20200913182721j:image

目新しいモノの突然の出現によって、

情報を詮索しようとする働きがあります。

 

7つめ「恐怖」の表情

特徴は、おでこのこわばりと下まぶたの緊張

「両眉は引き上がる」+「目を見開く」

+「口角が横に引く」+「下まぶたに力が入る」

原因は、不安・不確実・警告などf:id:omiya0120:20200913183227j:image

身体・精神的に安全な状態が損なわれたときに、

脅威から回避しようとしたりする働きがあります。

 

 

【おわりに】

今回は、万国共通の7種類の表情を説明しました。

実は、このほかにも準万国共通の表情として11種類(羞恥、恥、罪悪感、誇り、畏れ、愉しみ、興奮、快楽、安堵、満足)の表情があります。これらは、集団の中で人間として適切に振る舞うためにあり、他社の存在を意識して初めて生じる感情であり社会的な表情と言われています。

f:id:omiya0120:20200912194756j:image

余談ですが、

千手観音菩薩の顔は11面あります。

f:id:omiya0120:20200910124045j:image

千本の手は、どのような衆生をも漏らさず救済しようとする、観音の慈悲と力の広大さを表しています。仏教は物事の成立には原因と結果があるという因果論を基本的な考え方にすえています。

 

社会的な表情は11種類、千手観音菩薩も11面、

興味深い共通点です!これはオモシロいですね!

表情とは何か?

『突然ですが、問題です。』f:id:omiya0120:20200905190225j:image

Q.この3つの意味わかりますか?

「顔色を窺う」「何食わぬ顔」「顔に書いてある」

f:id:omiya0120:20200905190956j:image

 

今月のテーマは、表情です。f:id:omiya0120:20200905192642j:image

表情とは、感情が顔に表れる特徴的な動きであり

特徴的な顔の動きに気づくことによって、

相手がリアルタイムでどんな感情を抱いているか?

相手の気持ちを考えるヒントになります。

f:id:omiya0120:20200905184523j:image

―顔の表情に関する本が必要な理由―

感情の理解は、個人の幸福、親密な関係性、そして多くの職業上の成功に決定的なものであるという点で意見の一致がみられるが、読者が実際に深刻な悩みにでも陥らない限り、どうしたら感情を理解できるのか誰も教えてはくれない。現在、顔は感情をあらわす主たる信号体系(シグナルシステム)であるという強力な証拠がある。だがしかし、これらの信号(シグナル)の読み方を教えてくれる人は誰もいない。生まれながらにそうした知識をあなたがもっていたわけではない。

f:id:omiya0120:20200905200838j:image

車を運転しているときに、自分がしていることなどいちいち考えたりはしない。顔の表情については、車の運転もちがい初期の段階でその読み取りの技能を特別に教育されることはなかったはずである。まちがいを訂正する方法をチェックできるような手引き書もない。

f:id:omiya0120:20200905200615j:image

自分の感じた対人的印象の源泉を突きとめられないままで、人はただ他者についてなんらかの印象を感じ取るだけなのであろう。だから、自分がなぜそう判断したのか自分でもわからず、まちがいとわかっても訂正しようがないのである。あなたは、他の人の顔の表情を見て当惑するときがあるかも知れない。その人がどんなつもりでいるのかわからないためである。あるいは、ある人の顔つきを見て、その人が言わんとしていることはわかる気がするのだが、果してその通りかどうか決めかねることもあるであろう。

f:id:omiya0120:20200906131349j:image

他の人に関するもろもろの印象を照合するには、顔自体を記述する語彙があまりに多くないので困難である。顔から受けるメッセージに相当する言葉はたくさんある(恐怖に関する言葉を少し挙げただけでも、恐れた、胆をつぶした、ぞっとした、憂慮した、心配したなどがある)が、これらのメッセージの源泉を記述する言葉は少ない。微笑、歯を見せた笑い、渋面、目を細めた横目、といった言葉はあるにはあるのだが、特別な顔の輪郭、特徴的な皺の型、あるいは顔の目鼻だちの瞬間的な形を確認する言葉は比較的少ないのである。ある人の顔に注目しようとしても、その人の話し言葉、声の響き、その人の全体的な容姿や身体の動きのいった顔と競合する要因によって、注意が逸らされるかも知れない。人が怒っているのか、それとも怖がっているのかどうか知るには、顔のなかの何を探せばよいのか、つまり、どこを見ればよいのかわからないかも知れない。そもそも感情とは何なのか、ある感情が別の感情とどうちがうのか、感情は気分、態度、性格特性とどのように異なるのか、というようなことがあなたには正確にわかっていないかも知れないのである。
f:id:omiya0120:20200905202244j:image

本書では、厳選された多数の写真を見ることができ、それらの写真はどのように顔が感情をあらわすか明らかに示している。https://www.amazon.co.jp/dp/4414302595/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_z31uFbBQA0VJ

 

著者のポールエクマン氏は、現在86歳ご存命です。

2001年 米国心理学会に出版物、引用、賞に基づいて20世紀で最も影響力のある心理学者の1人とし命名されました。

2004年 カリフォルニア大学サンフランシスコ校の教授を定年退職されました。

2009年 タイム誌に世界で最も影響力のある100人に選ばれました。

2010年 ポールエクマンインターナショナルを設立しました。

f:id:omiya0120:20200906131620j:image

ライ・トゥ・ミー』(原題 "Lie to Me")は、アメリカ合衆国のFOXで2009年から2011年にかけて放送されていたテレビドラマ(海外ドラマ)シリーズです。

精神行動分析学者であるカル・ライトマンが、「微表情」と呼ばれる一瞬の表情や仕草から嘘を見破ることで、犯罪捜査をはじめとするトラブル解決の手助けをする姿を描いています。主人公であるカル・ライトマンは、実在の精神行動分析学者であるポール・エクマンをモデルにしています。

f:id:omiya0120:20200906132943j:imagehttps://youtu.be/j5mPm739mT8

微表情分析セミナーを受講しました!

講師の先生は、志水勇之進さん

f:id:omiya0120:20200822141627j:image

テンプル大学心理学部在学中に表情分析のツールであるFacial Action Cording System (FACS)/顔面動作符号化システムを独学で学び、日本では数少ない認定FACSコーダーとなる。

先日、ブログでこんな記事が書かれていました。 

https://www.lietome.me/entry/2020/08/05/%E3%80%90%E5%85%88%E7%9D%808%E5%90%8D%E6%A7%98%E2%80%A2%E7%84%A1%E6%96%99%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%80%91%E5%BE%AE%E8%A1%A8%E6%83%85%E5%88%86%E6%9E%90%E3%80%8D%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%92%E3%82%AA

 

【微表情分析セミナーを受講した理由】

正しい知識を学んでいる方から話を聞きたかった。

いま私が最も興味のある" FACS認定コーダー "です。

f:id:omiya0120:20200822144217j:image

またCenter for Body Language認定微表情トレーナー

&認定ボディランゲージマスタートレーナーです。

Center for Body Language

微表情、表情分析という分野において、

世界で初めて実際の表情の写真やビデオを伴ったトレーニングを供給した会社です。

現在15を超える国と地域にて支部を持ち、

世界中の人々に様々な講座を開講しています。

こちらで基本的な微表情の学説や、

最先端のプログラムを学ばれています。f:id:omiya0120:20200905203735j:image

ブログやnoteなどで発信活動をされており、

海外の心理学部に在籍されている現役学生さん

向上心や行動力が素晴らしいと思っていました。

f:id:omiya0120:20200822151328j:image

 

『Q4テクニック、使ってみます!』

微表情は最大0.5秒。見逃してしまうこともある。

そんなときは!

直接的な質問を投げかけてみて(^o^)

そのときの初めの4秒間を観察してみて\(^o^)/

 

※こんな言い方はしてませんが…(笑)

でも説明はこんな感じでシンプルなものでした〜f:id:omiya0120:20200822155202j:image

 

ボディランゲージ・

コングルエンシー・モデルとは?

結論からいうと、

言葉よりボディランゲージが信用できる

というものでした。

 

このモデルについて言葉と微表情のズレをグラフ化して

いくつかの種類と例を挙げながら解説されていました。

 

なぜ、ボディランゲージは言葉よりも信用できるのか?

それは、感情を司る辺縁系は言葉を発するよりも早く反応して微表情として観察することができるからです。

f:id:omiya0120:20200822153826j:image

 

おわりに

Center for Body Languageオンラインプログラムや、

FACSを学ぶために英語が必要と話されていました。

 

日本語で学べることが一段落したら

英語を勉強していきたいと思います。

空気は読めなくもいいんです。

2018年 1月30日

空気を読むのが小物、空気を変えるのが大物だ。 空気を読んで、おびえてそれに合わせているうちは、何があってもその他大勢の一人でしかない。空気を読み、理解したうえでそれを変えることができた時、あなたは大物になる。他人の顔色をうかがい、それに合わせていてはいつまでたっても小物のままだ。

https://twitter.com/Mentalist_DaiGo/status/958278750742962176?s=20

 

その場の空気は、

読むものではなく、「作る」もの。 

f:id:omiya0120:20200815145822j:image

https://www.amazon.co.jp/dp/433151739X/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_xb4nFb3W3VHEZ

 

 

詳しくは、本人のブログ等もみてみてください

https://daigoblog.jp/smtest/

 

「空気を読む」をスキル化する。

空気を読むを科学する研究所
代表取締役 清水健二さん

f:id:omiya0120:20200809130247j:image

早稲田大学政治経済学部卒業後、東京大学大学院でメディア論やコミュニケーション論を学ばれた

日本国内の数少ない認定FACS(Facial Action Coding System顔面動作符号化システム)コーダーhttp://www.microexpressions.jp/index.html

f:id:omiya0120:20200810124746j:image

実績

セミナー

防衛省金沢工業大学千葉大学、(株)資生堂

(株)ヒューマンスキル開発センターなど

◯研修

防衛省千葉大学、(株)サンドラッグ

(株)ヒューマンスキル開発センターなど

コンサルティング

(株)資生堂、(株)フジテレビジョン、(株)テレビ朝日、(株)テレビ東京日本放送協会、(株)エフエム東京、(株)文化放送パナソニック(株)など

◯メディア関連

・テレビ

フジテレビ「とくダネ!」、テレビ朝日羽鳥慎一 モーニングショー」「科捜研の女シーズン16」、NHK「ひるまえホット」、TBS「ビビット」など

・新聞・雑誌

日経産業新聞日本経済新聞、日刊SPA!、週刊現代、ハーバービジネスオンライン(2016年5月~2020年4月現在も連載中連載中)、週刊文春ダ・ヴィンチニュース、婦人公論、看護人材教育、慶應塾生新聞会、プレジデント オンライン、週刊SPA!など

 

空気を読むを科学する研究所では、

「表情・微表情分析」を中心とした非言語コミュニケーションの知見・読みとりトレーニングを通じて、相手の気持ちを“察し”、思いやりの質をさらに高めるお手伝いをさせて頂くことを目的としています。f:id:omiya0120:20200810124158j:image 

「空気を読めない」「“察する”のが不得意」

徹底的なトレーニングを通して、
「察する」「空気を読む」のスキル化を目指します。f:id:omiya0120:20200810124452j:image

ビジネスや日常生活で出会うこれらの能力には、

どんなスキルが隠されているのでしょうか?

それらを解き明かすヒントのひとつとして、

「表情・微表情分析」という手法があります。

f:id:omiya0120:20200810122612j:image

https://youtu.be/WhJfC-8nDv8

 

著書

「顔」と「しぐさ」で相手を見抜く https://www.amazon.co.jp/dp/4894517353/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Ay3lFbM17R3HX
f:id:omiya0120:20200809130719j:image

 

微表情を見抜く技術 https://www.amazon.co.jp/dp/4864104972/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_MA3lFbQFVGC5G

f:id:omiya0120:20200809130800j:image

 

ビジネスに効く 表情のつくり方 https://www.amazon.co.jp/dp/4781616151/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_bB3lFbXFADHWQ
f:id:omiya0120:20200809130918j:image

 

推薦の言葉

f:id:omiya0120:20200809135222j:image

Kenji Shimizu is an expert in the Facial Action Coding System and microexpressions. He is a critical thinker and voracious consumer of the science of nonverbal behavior. His company, the “Institute for Science and being Sensitive to the Situation,” has been loyal Humintell affiliates since 2014. As an official re-seller of Humintell online training products for the past six years, Mr. Shimizu has improved the interactive capability of both Japanese executive professionals and corporations as a whole. I highly recommend him and his company for consulting, resource development as well as training in nonverbal communication and microexpression analysis with no hesitation.

 

David Matsumoto, Ph.D.

Director of Humintell

Professor of Psychology, San Francisco State University

https://youtu.be/39aU-spmpaY

 

機会があればセミナー受講したいと考えています。